PROFILE
自己紹介
和太鼓・津軽三味線 二刀流演奏家 木村善幸
10歳より和太鼓を始め、16歳より津軽三味線を始める。17歳で津軽三味線全国大会優勝、20歳で大太鼓一本打ち全国大会優勝。
両楽器の優勝は他に例を見ない。(2021年現在)
19歳より本格的に両楽器でプロとして歩みを始め、代表的な活動の一つとして2007年アジア初開催のノルディックスキー世界選手権開会式での大太鼓生演奏は札幌ドーム28000人の観客の度肝を抜いた。
2009年からはヨーロッパドイツでも演奏、講演、指導活動と幅広く展開。
そして2022年春、京都世界遺産『仁和寺』(NINNA-JI)にて創建1200年以来初の国宝金堂を舞台にソロコンサートを開催。 その歴史に名を刻むかのような快挙は大きな話題を呼んだ。
和太鼓・津軽三味線この全く違う2つの楽器を操り、どちらもトップレベルの実力を持つ演奏家は、世界に2人といない。
これまでの世界観客動員数は15万人を超え、ロシアではマエストロ、ドイツでは例外的音楽家との異名をとる。
また演奏家としてだけではなく指導(コーチング)においても非常に高いスキルと実績を持っており、両楽器ともに全国大会での優勝者を輩出している。
現在、国内、海外で演奏家としてはもちろん指導にプロデュースにとその活躍は多岐に渡りマルチプレイヤーとして称されている。
主な実績
津軽三味線全国大会 優勝/入賞
大太鼓全国大会 優勝/入賞
2001年 鼓童(和太鼓集団)文化財団研修所入所 |
---|
2002年 新善光寺奉納演奏 |
2003年 ロシア極東日本人初単独公演(外務省主催) |
2004年 沖縄公演(金武・宜野座・名護) |
2005年 北海道文化財団選定事業認定によるコンサートツアー |
2007年 FISノルディックスキー世界選手権開会式大太鼓演奏 |
2008年 北海道議会議場演奏 |
2009年 ドイツ・ハンブルク公演 |
2011年 北ドイツ(ハンブルク・ブレーメン)ツアー(日本国主催) |
2012年 札幌コンサートホールkitara単独公演 |
2012年 世界的ホール LAEISZHALLE単独公演(ドイツ) |
2013年 IDO FESTIVAL招聘コンサート出演(ドイツ) |
2014年 ホテル日航デュッセルドルフ単独公演(ドイツ) |
2015年 デラグ リビングホテル デ メディチ単独公演(ドイツ) /ドイツ・デュッセルドルフ IDO FESTIVAL コンサート出演 |
2015年 北海道知事高橋はるみ政経セミナーにて特別講師として講演 |
2016年 国指定重要文化財「豊平館」にて単独コンサート |
2017年 六花亭本店ふきのとうホール単独コンサート(唄・津軽三味線・和太鼓) |
2018年 デラグ リビングホテル デ メディチ単独公演(ドイツ) |
2019年 ドイツ公演 |
2020年 映像作品「Sound of Hokkaido」出演 Ermis Awards受賞(ギリシャ) |
2021年 高野山三田『弘法寺』-真言宗-(東京)オフィシャルアンバサダー就任/木村善幸コンサート『道なき道』(札幌) |
![]() ![]() |
---|
和太鼓・津軽三味線 二刀流演奏家
木村善幸(YOSHIYUKI KIMURA)
YOUTUBE CANNEL
木村善幸演奏動画
SCHOOL
各教室の紹介(札幌・東京)



